産科医療LABOについて
妊娠・出産のトラブル
相談の流れ・費用
instagram
youtube

新生児黄疸

生まれたばかりの赤ちゃんは免疫力が弱く、体のつくりも未熟なため、様々な病気にかかりやすいです。
また、生まれるまでの過程においても病気を発症することがあります。
ここでは、赤ちゃんに起きる、重症化すると危険な症状や、脳性まひにつながる可能性のある病気を中心に紹介します。

新生児黄疸

どんな病気?

皮膚や白目が黄色く見えることが特徴で、新生児でみられる黄疸のほとんどは「生理的黄疸」と呼ばれ、生後数日の間に自然と治まっていくことが多く、心配のないことがほとんどです。
しかし、中には「病的黄疸」といって詳細な検査や治療が必要となる場合があります。

なぜ起きるの?

血液中に含まれるビリルビンという成分が増加することが原因です。
ビリルビンは赤血球が壊れることで血液中に増えます。新生児の場合は、お母さんのお腹の中から外へ出て、子宮外の環境に適応する過程で起こるとされています。生まれたときに口呼吸を始めると、血液中に必要な赤血球の量が変わり、胎児の時に使われていた古い赤血球が壊され一時的にビリルビンが増加するのです。大人であれば過剰なビリルビンは便として排出することができます。
しかし消化器が未熟な赤ちゃんは、ビリルビンの排出が追い付かず黄疸になりやすいのです。

どんな症状?

皮膚や白目の部分が黄色く見えます。

どんな治療を
するの?

生理的黄疸は通常、1週間程度で治まります。そのため特別な治療は必要ありません。
しかし、ビリルビンの数値が正常範囲を超える場合は光線療法が行われます。
光線療法とは、特別な光線を赤ちゃんの全身に当てることによってビリルビンが体外へ排泄されやすくなります。光線の下に赤ちゃんを裸で寝かせ、目には保護用のアイマスクがつけられます。定期的に血液中のビリルビン濃度を測定し、数値が基準内まで下がると光線治療は終了します。1~3日程度の入院となることが多いです。
稀に光線療法でも改善しない重度の場合は、交換輸血を行うこともあります。

病的黄疸って?

生理的黄疸は生後2~3日後から現れるのに対し、病的黄疸では生まれてすぐに症状が出る、あるいは2週間経って出てくるなど出現時期が違うことが特徴です。また、出現時期によってその種類や原因が異なります。


①早発黄疸
出現時期:生後24時間以内に出現
原因:血液型不適合などから起こる溶血性黄疸


②遷延性黄疸
出現時期:生後2週間以降に出現
原因:母乳性黄疸、肝炎、甲状腺機能低下症、先天性胆道閉鎖症など

病的黄疸を
放っておくと
どんなリスクが
あるの?

病的黄疸が進行すると「核黄疸」といわれる状態になってしまいます。核黄疸になると、非抱合型ビリルビンの沈着によって大脳基底核および脳幹核への脳の損傷を引き起こし、脳性まひを発症する場合があります。核黄疸への有効な治療法は認められていませんが、病的黄疸に対して光線療法を行うことで非包括型ビリルビンを減らし核黄疸になることを防ぎます。
ごく稀に、黄疸の原因として胆道閉塞症や溶血が隠れていることがあります。このような場合は命に関わる危険性もあるため速やかな治療が必要となります。

新生児黄疸は生まればかりのほとんどの赤ちゃんに起こります。お母さんは、赤ちゃんが黄色っぽくて大丈夫かな?と不安に感じると思いますが、通常あまり心配はいりません。
退院後、生後2週間を超えても黄疸が続いたり、黄疸が強くなる、元気がない、便が白っぽいなどの症状がある場合は分娩機関へ相談しましょう。

相談のお申し込み